おはようございます!
花あそび~花寿庵~
希望Nozomiです。
先日 10月24日(月)の森カフェでは、たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました~\(^o^)/
中には成田から、片道何時間もかけて
電車とバスを乗り継ぎ、遊びに来てくれた方から、近すぎるからこそ遠いご近所さんまで~たくさんの方が森への急坂を上がって来て下さいました♪
心より御礼申し上げます~!!
私がこんな風に 森を解放しようと思ったのは、今から4年前のこと。
この家に嫁いで12年の頃でした。
大家族の嫁として奮闘する中、私は一人の静かな時間がほしくて、毎朝森へ行って、散歩をしたり、珈琲を飲んだり、お花を生けて過ごしました。
一人の静かな時間を過ごすと、気持ちと身体がとても安定し、穏やかになり、忙しい日々を気持ちよくおくることができることに気づいたのです。
地元に住む人間にとって、山は見慣れた風景であり、手入れはするものの、そこでゆっくり楽しんだり、過ごすという発想はとてもめずらしく、家族からは???理解不能に思われていました~(笑)
それでもめげずに森に通う日々の中で、ふとアイデアが浮かびました!!
☆こんなに 気持ちのいい場所私ひとりで過ごすのはもったいない。
☆もっとたくさんの人に過ごしてもらいたい。
でも嫁の立場ででしゃばり過ぎると角がたつので、森の祠へ行き、山の神様にまずはお伺いしました。
この森を 解放してもよいですか?
この森で お花を切らせてもらい、お花のレッスンをしてもよいですか?
この森をいろんな場に使ってもよいですか?
それからはご覧のとおり…(笑)
フラワーセラピーレッスン♪
コンサート♪
ワークショップ♪
友人の駆け込み寺~(笑)
私のアイデア発祥地
そして、去年の夏、幼なじみの友人の父の形見のケヤキを使って、テーブルを作ってもらいました。
そのテーブルでレッスン後に生徒さんとお茶していた時に、
ここでカフェできたら 素敵だね!!
と言ってくれた生徒さんの一言が、
3ヶ月後に実現~\(^o^)/
アイデアを形にしてくれた、森カフェスタッフに心から感謝しています♪
いつも ありがとう!!
私は大変な時は、周りに大変!大変!とふれまわるのは苦手で、静かにコツコツ集中するタイプ(笑)
なので いろんなエピソード、苦労したプロセスはほとんど話すことはなく、 たくさん内に秘めています~(笑)
そんな私に、この森カフェの誕生秘話を知りたい、紹介したいと声をかけてくれた友人のおかげで、今こうしてblogにご紹介することができました♪
ありがとう~\(^o^)/
あんなに反対していた家族も今では良き理解者になり、4年の歳月の重みを実感しています!!
何と昨日は、主人が森にステージを造ってくれました!!
(朝 6時の撮影なので暗くてごめんなさい~!)
こちらも、幼なじみの友人の父の家の玄関前のコンクリート!!
庭工事で外したものを、壊さずに森へ移動、設置してくれました。
どなたか、ここで演奏したい方いますか~~(笑)?
森カフェの様子をご紹介するはずが、
誕生秘話が先になってしまいました。
後ほど、前回の森カフェの様子をご紹介しますね!!
いつも つたないblogをお読み下さり、
ありがとうございます(o^-^o)
今日もすばらしい日でありますように!!