おはようございます!
花あそび~花寿庵~
花療法フラワーセラピスト
レイキティーチャー
希望Nozomiです。
4月、新年度がスタートし、入社、入園、入学と新たな生活のスタートですね!
プライベートでは、長男が仙台の高校へ進学し、次男は地元の中学校へ入学しました。15歳で親元を離れ、自分の道を歩き始めた長男。見送った後、数日は涙が溢れて止まりませんでした。母親として、愛するがゆえに、子離れし、手放す…そんな愛を学んでいる最中です。
今はがんばっている子供の姿に逆に励まされ、私も前を向き、自分の道をあらためて歩き始めたところです。
私がこの人生でいちばんやりたいことは、「いのち」という「種」の中に、誰もが初めから持っている「可能性」や「輝き」を見つけること。
そして、一人一人がオンリーワンの花を咲かせる姿を、たくさん、たくさん見たい!
その瞬間に立ち会いたいし、そのプロセスを応援したい!
なぜなら、花開く過程は本当に美しく、喜びに溢れているから。自然界の花たちが、花開く姿と、人の花開く姿は本当に同じだと思います。
そんな私の思いや願いは長い時間をかけて「花療法フラワーセラピー」として形になり、「花療法フラワーセラピスト」が誕生しました。
その大事な仕事の最中に、プライベートでは家族の介護が同時進行。介護はいのちの晩年のステージにおいて、避けては通れないもの。とても大事なものですが、その「いのち」のそれまでの生きざま、集大成が現れるため、時には受け止めるには、あまりに重すぎることもあります。
去年は大事な仕事の集大成の時期と、家族二人の介護が重なり、私の心身は容量オーバーに!!
心身のメンテナンスは、日課でしたが、それまでのやり方では足らず、限界を感じていました。
そんな時に、出会ったのが「レイキ」でした。出会ったというより、思い出したという方があたっています。父方の祖父はレイキマスターでしたが、私は自分の人生で、レイキをやるとは、全く想像もしていませんでした。
自分のメンテナンスのために始めたレイキ。
毎日、心身共に元気でいたい!そう思って始めたレイキ。
気がつけば、約半年後にはレイキティーチャーになっていました。
今、レイキを学んで思うことは、毎日、自分の心を整えていると、周りのマイナスエネルギーに影響を受けにくくなるという、実感があります。
整える=調える
楽器でいう、調律です。
自分の「音」がわかると、たくさんの「音」の中でも、「不協和音」の中でも、自分の「音」を出しやすくなるという、素晴らしい恩恵があります。
また、フラワーセラピストの私にとって、またはお花や植物に触れ合う人、大自然と響き合う人にとって、レイキは「太陽」や「水」、「大地」のような存在です。
誰にでも、分け隔てなく注がれ、与えられている贈り物です。当たり前すぎると、その価値の素晴らしさに気がつかなくなるのが、人の弱さですが、いったん気づきはじめると、何て素晴らしい世界に生きているんだろう!と与えられている物の大きさにびっくりします。
またレイキは遠隔でも届くため、遠く離れた長男が体調不良の時に、レイキでサポートできるのは、母としては何とも心強い思いです。
前回のブログを書いてから、「レイキ」へのお問い合わせをたくさん頂き、びっくりしています。
今の時代が必要としているのかも知れません。
まずは、ご縁のある方や、教室の生徒さんにお伝えしたいなあ~と思っています。
お花のレッスンも、明日から始動です♪レイキが流れているせいか、私の周りのお花達はますます元気です。
久しぶりに皆さまにお会いできるのを、楽しみにお待ちしています!!
希望Nozomi
「4月、5月のレッスンのご案内」
「レッスン、レイキへのお問い合わせ」