おはようございます!
花あそび~花寿庵~
花療法フラワーセラピスト
希望Nozomiです。
昨日の満月、1日中とっても暖かく、まるで春が来たような時間でした。
私は春の陽気に誘われて、朝、自宅裏の森に上着を着ずに散歩に行きました。
前夜の雨をたっぷり吸い込んで、ふかふかになった苔。顔を近づけて見ると、そこはミクロの世界。顔を上げると、空からは輝くような朝日が差し込んでいました。
その時の写真がこちら↓
天も地も どちらも素晴らしく、私はその間で生きているんだなあ~と実感!
その後、自宅に帰り、【花療法フラワーセラピストの勉強会】を開催しました。
昨年の12月に【花療法フラワーセラピスト】として出発した仲間たちの勉強会です。
どんなに素晴らしい知識や技術を学んでも、それを語るだけで実践しなければ、意味がありません。そして、実践しなければ、わからないことが山ほどあり、実践すればするだけ、もっと学びたくなる!それが本来の勉強だと感じています。
そしてその勉強は、一人でもできますが、仲間がいることで、分かち合うことができ、さらに豊かな時間につながると感じています。
そのことに気づかせくれた最初の大人が、二年前に他界した私の父でした。
当時、小学校の教員だった父は、同じ他校の教員の気心の知れた仲間と、【金曜会】という【教員の自主的な勉強会と交流会】を、毎週金曜日の夜、仕事が終わってから開催していました。
会場はメンバーの自宅で、持ち回りで順番に開催。我が家が会場になった日には、5.6人の大人が集まり、何やら夜中まで話し込んでいました。
何をやってるんだろう?
当時小学生だった私は、好奇心から、その集まりをよく観察していると、毎回テーマになる題材のプリントや本をみんなで用意し、議論しているようでした。また議論だけでなく、楽しそうな笑い声もしょっちゅう聞こえてきたのでした。
「へえ~みんなちゃんとした先生なのに、まだまだ仕事の後に勉強するんだな…何だかとても楽しそう!」
当時の感想は、そのまま私の中に価値づけとして残り、私は【花療法フラワーセラピスト】の勉強会ができる仲間ができたことに喜びを感じています。
昨日の勉強会も、素晴らしい時間でした。
【行動】した分だけ、観えてくる世界!
私も、【学び】【行動】【実践】し、【振り返る】、そんな楽しい【スパイラル】の日々を、加速していきたいと思います✨✨