おはようございます!
花あそび~花寿庵~
花療法フラワーセラピスト
希望Nozomiです。
2019年度 各コースのご案内です。満席のクラスもありますので、受講希望の方はお早めにご連絡ください。
1.季節の花あそびコース
季節のお花を楽しみながら、年間を通して様々な作品を作ります。心身のリフレッシュ、お花や緑に癒されたい方にオススメのコースです。またレッスン後にルミエールさんのオリジナルケーキのティータイムつき!毎月のケーキもお楽しみ下さい。
☆木曜日コース(月に一回)
☆午前クラス 10:30~13:00(満席)
☆午後クラス 14:00~16:00
☆定員 1クラス7名
☆受講費 5,000円
☆2019年度 初回レッスン 1/17(木)
2.フラワーセラピーコース(青梅クラス)
お花を通して、自分自身を知るレッスン。無意識を意識化するため、生きがいや才能の開花につながります。春夏秋冬、一年間を通して、人生のメンテナンスを継続していきます。グラウディングやアーシングの強化。森のウォーキングフラワーセラピーが人気です。自身の人生に向き合いたい方にオススメのコースです。
☆金曜日コース(月に一回)
☆午前クラスのみ 10:30~13:00
☆定員 1クラス 7名
☆受講費 5,000円
☆2019年初回のレッスン 1/11(金)
3.フラワーセラピーコース(秩父クラス)
内容は青梅クラスと同様です。秩父の大自然の中で、のびのびと自然を満喫できるクラスです。クラスは水曜日クラスと金曜日クラスのどちらかを選択して下さい。
☆水曜日クラス 10:30~13:00(月に一回)初回は1/9(水)
☆金曜日クラス 10:30~13:00(月に一回)初回は1/18(金)
☆会場 秩父 小鹿野町(受講者の方に詳細をお伝えします)
☆受講費 5,000円
☆定員 7名
4.フラワーセラピーコース(成増クラス)
4月開講予定。準備中です。
5.フラワーセラピー心理研究コース
フラワーセラピーコースを一年以上学んだ方のレベルアップのクラスです。人の「心」の成長の変化のプロセスを、お花の一生とリンクさせながら、学んでいきます。男性と女性の「心」の発達としくみの違いを知り、相手をより理解するパートナーシップにつながります。より深く自身に向き合うことで、「自己実現」を目指します。また「いのち」のはじまりから終わりまでのプロセスを知り、「生ききる」ことを目指します。
☆金曜日クラス(月に一回)
※単位制になりますので、やむを得ずレッスンをお休みした場合は、年間二回まで補講レッスンを対応させて頂きます。
☆10:30~14:30(お昼休憩30分)
※お弁当、昼食のご用意をお願いいたします
☆受講資格 フラワーセラピーコースを1年以上学んだ方、または同等の経験があると見なした方
☆受講費 10,000円
☆定員 7名(残席4名)
☆初回レッスンは 1/25(金)
6.花療法フラワーセラピスト養成コース
【花療法フラワーセラピスト】として、自然を愛し、他の「いのち」と共生し、「いのち」を最大限に生かすお手伝いを、人生の中で行っていきたい方に受講をオススメいたします。
花療法フラワーセラピーの手法、宇宙自然界の法則やエネルギーについて、心身のメンテナンス方法、願望を現実化するコツなども学びます。
2019年4月開講になります。
☆受講資格
・フラワーセラピー心理研究コースを学んだ方、または同等の経験があると見なした方
☆火曜日クラス(月に一回)
☆10:30~14:30(お昼休憩30分)
※単位制になりますので、やむを得ずレッスンをお休みする場合は、年間1回まで補講させて頂きます。
☆受講費 10,000円
☆初回レッスン 4/23(火)
7.フローリスト養成コース
お花の水揚げ方法から、種類や性質、基本的なデザインまで、お花に関する基本的な知識と技術を学びます。卒業制作はウェディングブーケ。卒業後は自分で作品の制作や販売などができる技術を習得します。
3月開講になります。
☆受講資格 どなたでも
☆第二火曜日クラス(月に一回)
☆10:30~13:00
※単位制になりますので、やむを得ずレッスンをお休みした場合は、年間一回まで補講レッスンを対応させて頂きます。
☆受講費 8,000円(最終回のみ 10,000円)
☆入学金 5,000円(前年度コース受講者は免除されます)
☆初回レッスン 3/12(火)
8.フローリスト講師コース
フローリストとして、各種レッスンやワークショップを開催するためのノウハウを学びます。太田生花市場見学、仕入れ先などもご紹介させて頂きます。
☆受講資格
・フローリスト養成クラスを卒業された方、もしくは同等の経験をお持ちだと見なした方
☆受講費 10,000円
☆開催日については、受講者の方とご相談の上、決めさせて頂きます。
☆午前クラス 10:30~13:00
☆午後クラス 13:30~16:00
【受講のお申し込み、お問い合わせ】