おはようございます!
花あそび~花寿庵~
フラワーセラピスト
希望Nozomiです。
ブログご無沙汰しています。
みなさんお元気でしょうか?
日々起こること、その内容はとても濃く、日々の変化が早すぎて、言葉にする前にどんどん物事が展開していく…。
「立春」を過ぎてから、その変化のスピードの早さにびっくりしています。
毎日、静かに、濃く深く生きていて、シェアしたいエピソードもたくさんあるのですが、なかなかブログにまで行き着かない日々でした(笑)
ブログのタイトル「花と共に歩む」は、まさに私の日々を現しています。
先週の1週間の私の「花と共に歩む日々」をざっと振り返ってみたいと思います。
まずは、13日(火)のフローリストコースのレッスン!!モスでベースを作る「スワッグのアレンジ」レッスン!!
アレンジの基本から応用へ。よりオリジナルな作品作りへと展開!とても素敵なスワッグができました\(^o^)/
14日(水)は都内へ「アーシング」の講座へ。長年、直感でよかれと思い、やり続けてきた「大地とつながる方法」が、専門家の視点や研究データ、考察を聞き、あらためてその内容に確信を得ました!
そして15日(木)は「フラワーセラピー研究コース第二期」のレッスン。花の一生と共に、人の一生を学ぶ、「花と心理のレッスン」です。
この日は、生命の根源(ウロボロス)から、「自我」が分かれていく過程を学びました。
写真は生徒さんの作品。ウロボロスから「自我」が誕生する様子を表しました!素晴らしい作品です!
そして16日(金)和暦の元旦は、フラワーセラピー秩父教室のレッスンへ。
2018年からスタートした秩父教室。青梅教室のみなさんと似て、とても感性の豊かな方ばかりです。
春のお花をたくさん用いた、「ブーケセラピー」のレッスンでした。
そして17日(土)は、フローリストコース第二期のみなさんが初めて講師に挑戦する、キマグレカフェ☕さんでの「コサージュレッスン」!!
おかげさまで、大成功でした\(^o^)/詳しくは、次号のブログでご紹介させて頂きますね\(^o^)/
気づかれたと思いますが、「お花」は、デザイン、生け花、フラワーセラピー、心理、アーシング、様々な角度から様々なアプローチがてきる素晴らしい存在です。
どの角度からでも、仲良くなることができます。
お花の素晴らしい「可能性」にどうぞ出会いにいらしてくださいね。
【3月の参加募集中のレッスン】
3月の「春分」は大事なターニングポイントになります。お花のエネルギーに触れ癒されみなさんのよいスタートの機会になりますように~\(^o^)/