こんにちは♪
花あそび~花寿庵~
希望Nozomiです。
5月に日比谷公園で行われた、
~みどりとふれあうフェスティバル~の様子と 私のお花の活動を
国土緑化推進機構の機関誌 <ぐりーんもあ 7月号 >にてご紹介して頂きました。準備から当日まで、たくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございます♪
~森と人のふれあい新時代~という
テーマに関連して活動されている各分野のすばらしい方々が紹介されています。
フェスティバルでの私たちのブースも。
ぜひ機会がありましたら、お読み下さいね。
私にとって 森は 特別な非日常のものではなく、日々の暮らしの中にあるものです。
古くから地域に根差した老舗の植木屋に嫁ぎ、大家族の中での暮らし。
私のいちばんのテーマは、大家族の恩恵を受けながら、いかに気持ちよく、
一人の時間を楽しむか??ということ
でした。
私が ひとりの時間を楽しむために、
試行錯誤していたとき、目の前に気づいたら 森がありました。
困ったとき
悩んだとき
泣きたいとき
不安なとき
どんな状態の私でも 森は受け入れ
包んでくれました。
何も隠さず、 飾らず 、格好悪い自分、
弱い自分を出せる場所。
そんな場所が 誰にとっても必要です。
私は、長い時間をかけて森と仲良くなり、コミュニケーションを深めてきました。
そう、森も人と同じように心を持っているのです。
こちらが投げかけると、ちゃんと返してくれます。そんな中から深い信頼関係が生まれてきました。
私のウォーキングフラワーセラピーの
レッスンは、森が教えてくれました。
とてもシンプルで 深く、いのちをつなぐ、お花のレッスンです(o^-^o)
個 (わたし)が充実してこそ、
集団 (家族、社会 )が成長、発展する。
この事を体験から学んできました!
そのプロセスは、簡単ではありません。数日、数ヶ月で終わるものではなく、まるで旅に出るようなものです。
でもこの旅が 本当におもしろい。
なぜって??
私が 主人公だからです(o^-^o)
間違っても 脇役には なりません~(笑)
先に何があるか わからない。
どんなことが起こるかわからない。
冒険や発見、驚きに満ちています。
この旅に出ると、ちゃんと必要な人、
必要なチャンス、必要な場所に出会うようになっています。
そして、旅の道連れ、仲間にも~!!
森の大樹、花や草木、 鳥や虫も、
たくさんの命が 寄り添い、
みんな あるがままに生きています。
あるがままに生きている命に触れると あるがままの自分へと促されていきます。
あるがままに生きると、比較や競争は要らなくなります。喜びだけです。
それを教えてくれるのが、
大地の愛 = 森 です。
そんな森の側で暮らせることに感謝しています\(^o^)/
今は 子どもが小さいので、子どもたちのベースとして地域に根を張り、
いつか 時がきたら 世界中の森で 花を
生けてみたい!!
世界中の仲間に 会いに行きたいです♪
旅の仲間、募集中~!!(笑)