こんにちは。
花あそび~花寿庵~
フラワーセラピスト
希望Nozomiです。
お正月も過ぎ、すでにお仕事始めの方も多いと思います。
皆さん、どんな新年のスタートを切りましたか?
私は新年早々、あり得ないミニ事件が
次々と起こって、愉快に新年をスタートしました(笑)
どんなミニ事件かって?
☆朝が得意で寝坊は皆無の私が、スキー旅行の日に限って、超寝坊(>_<)
現地到着予定時間に起床~(笑)
☆旅行にコンタクトレンズを忘れ、
ほとんど見えない(笑)
☆スキー場で 人生初の捻挫。
子どもが転んだのに気を取られ、大丈夫~?と叫びながら、気づいたら自分は顔から雪の中へ → 暖冬でそこだけ雪がなく、足首をひねって捻挫。
おかげで 好きなだけ雪景色見ながらカフェでまったりできました~\(^o^)/
年始早々、珍道中ですが、全く困っていないことに驚いています~(笑)
私の今年の漢字を1字で表すと
~ 今 ~
過去でもなく、未来でもない。
~ 今 ~をめいっぱい味わって生きたい!!
そう設定したせいかしら?
年始早々の珍道中も、おかげさまで
笑って楽しむことができました(o^-^o)
普段の自分ではあり得ない事が続き、今年はどんな変化が起きても楽しもうね~!!と背中を押されているように感じましたよ (笑)
さて、前置きが長くなりましたが、
シリーズの輝く生徒さんのご紹介をさせて頂きます!!
現役プロの薬剤師さんが立ち上げた、
アロマルーム、一香和の伊藤和世さんです。
1、お名前
一香和 ( いっこうわ ) / 伊藤和世さん
2、フラワーセラピーコース受講感想
最初人の生けたお花の感想を言うのも難しかったのですが、いつの間にか生けたお花を見ただけで、その人の今やどんな人かが感じられるようになりました。
続けていくと自然とのつながりを感じとれるようになったり、生活の中での流れがスムーズに考えられるようになってきました。
多くの方の生活に、ぜひ活用してほしいと思います。
3、フラワーセラピーが今の活動にどう役立っているか?
自然との繋がりを強く感じることで、よりアロマを理解できるようになっていると思います。
症状とアロマだけを見て考えるのではなく、フラワーセラピーの流れを汲んで、その人にあったアドバイスをできるようになってくるとうれしいです。
4、活動内容、伝えたいこと
去年の秋の花寿庵での森カフェで、
ミツロウのリップクリームのワークショップを開催。
とても大好評でした~\(^o^)/
今年の冬のリップケア用に、私は何本も注文しちゃいました。
野外の森でのワークショップがとても素敵でした。
☆伝えたいこと
アロマと薬。
アロマだけでも、薬だけでもなく、
両方の良い所を理解して、それを皆さんに伝えていけるような活動をしていきたいです。
~希望Nozomiより~
フラワーセラピーコース1期生として、多忙な仕事と掛け持ち中で、学びを深めてこられました。
冷静な頭と、熱く優しいハート(o^-^o)
その両方をバランスよく持てる方で、
安心して信頼できる、とても素敵な方です。
現役プロの薬剤師さんとして積み重ねたスキルと、東洋医学や自然界とのつながりの中で得る直感力とを合わせたら、とてもすばらしいアドバイザーとして活躍されると思います。
とても楽しみにしております。