フラワーセラピー・花寿庵

花あそび 〜花寿庵(かじゅあん)〜

自分らしく生きる~輝く生徒さんのご紹介 vol.1~

おはようございます。
花あそび~花寿庵~
フラワーセラピスト
希望Nozomiです。

先日ブログで少しご紹介したとおり、
ブログ新年号として、フラワーセラピーコースで自分の好きなこと、やりたい事に出会い、活動されている素敵の生徒さん方をシリーズでご紹介させて頂きます!!

1、 お名前
のんびりベーカリー /  佐藤泰子さん

image

2、フラワーセラピーコース受講感想
月に一度のレッスンで、その時の自分の素直な気持ちを話したり、草花や森、のぞみさんやレッスン仲間に受け止めてもらうと、心がスッキリと解放され元気が満ち溢れます。

またご一緒した方のお話や生けたお花に自分へのヒントが隠れていたり、励まされたり、感動や勇気をもらったり。心が豊かになります。

3、フラワーセラピーが今の活動にどう役立っているか?

妻、母、長男の嫁という役割に埋もれて個人としての私をすっかり見失っていた私が、セラピーを受講して、自分の本当の願いや気持ちをつかめるようになり、パンを焼いて届ける仕事へとつながりました。
開店してからも、新しい仕事に挑戦するかどうしようかという時、いろんな選択をするとき、自分の素直な気持ちをつかんで判断することができていると思います。

いろんな方のお花を見てきた経験から、全ての人にそれぞれ素晴らしい輝きがあると実感できて、その輝きを感じるセンサーの精度が上がり、仕事でのお客様はもちろん、普段の生活一人一人との出会いに感動があり、私自身を豊かにしてもらっています。

4、活動内容のご紹介 / 伝えたいこと

image

のんびりベーカリーは、店舗を持たない、配達、出張販売、1日カフェの小さなパン屋です。
ベーグル作りの教室も開催。
詳細はFacebookページ~のんびりベーカリー~をご覧下さい。
(登録していなくても見ることができます。)
国産小麦、天然酵母でベーグルを焼いています。

image

☆伝えたいこと

ベーグルを焼くことが大好きな私が焼いたベーグルが、喜んでいただけたら。
また食べて下さった方の何かしらのお役に立てたら、とてもうれしいです。

のんびりベーカリーの活動を通して、全ての人が、全ての人生が素晴らしいということが伝わったらいいなと思います。

image

☆希望Nozomiより

佐藤泰子さんは、花あそび~花寿庵~の初めからの生徒さんです。
子育て時代、家族との時間を丁寧に過ごし、その時々の自分の気持ちと向き合う中で、自然と人生が豊かに開いていく 過程は、まさに1輪のお花が開花していくように、美しい姿でした。

どんな状況からも学んでいこうとする素直さと、飾らない人柄、ほっとする素敵な笑顔(*^o^)/\(^-^*)にファンがとても多いです~♪♪

花寿庵の森での森カフェでも大人気!
今後 ますますご活躍されていくと思います(o^-^o)
愛情と笑顔(*^o^)/\(^-^*)のたくさん詰まったベーグルを、どうぞみなさん
食べてみて下さいね!!

お勧めの記事

  • 2017年1月7日 自分らしく生きる~輝く生徒さんのご紹介vol.4~ こんにちは。 花あそび~花寿庵~ フラワーセラピスト 希望Nozomiです。 シリーズ、輝く生徒さんのご紹介。 今回は ブリザーブドフラワーの教室を 始めた、アトリエ […]
  • 2017年1月6日 自分らしく生きる~輝く生徒さんのご紹介vol.3~ こんにちは。 花あそび~花寿庵~ フラワーセラピスト 希望Nozomiです。 お正月も過ぎ、すでにお仕事始めの方も多いと思います。 皆さん、どんな新年のスタートを切りましたか? […]
  • 2017年1月5日 自分らしく生きる~輝く生徒さんのご紹介vol.2 こんばんは。 花あそび~花寿庵~ フラワーセラピスト 希望Nozomiです。 シリーズでご紹介している、 輝く生徒さんたち。 この1~2 […]
  • 2017年1月8日 自分らしく生きる~輝く生徒さんのご紹介vol.5~ おはようございます。 花あそび~花寿庵~ フラワーセラピスト 希望Nozomiです。 七草粥も過ぎ、ゆったりしたお正月を過ごしてすっかり充電し、 […]
  • 日日是好日 vol. 12018年12月7日 日日是好日 vol. 1 おはようございます。 花あそび~花寿庵~ フラワーセラピスト 希望Nozomiです。   映画や本のタイトルにもなりました。 「日日是好日」 毎日が一期一 […]
  • 2016年12月31日 2016 ~ありがとう~ おはようございます。 花あそび~花寿庵~ フラワーセラピスト 希望Nozomiです。 今年最後の日に 一年を振り返りたいと思います。 2016の私のテーマは […]